長崎県五島市〈お灸&ヨーガ とらや〉鍼灸・ヨーガ療法・若石健康法(足裏マッサージ)・ストレスマネジメント
とらやのお灸
ポカポカで思わず眠ってしまう
「熱い」「我慢しないといけない」「痕(あと)が残るのでは?」というイメージが付きまとうお灸。とらやのお灸は、まるでお風呂に入ったようにポカポカと心地よく、やけどの心配もご無用。気持ちの良さにいつの間にかウトウト、そして目覚めたとき身体はスッキリ。我慢も努力も必要としないお灸です。
「訪問施術」で効果を最大限に
とらやの基本は、ご利用者様を訪問しての施術です。一般的に鍼灸は、ご利用者様を招いて施術をおこなう「待ち仕事」です。しかし、車社会の五島で はご帰宅時に車の運転が必要になり、せっかく痛みなどが軽減しリラックスした身体が緊張し、施術効果が半減してしまうおそれがあります。お灸の力を最大限に引き出したいからこその、訪問施術なのです。
セルフケアのコツをお伝えします
とらやでは、ご利用者様が施術を必要としなくなることを目標としています。辛い症状の根本原因を探り、その改善に向けたお灸施術と並行して、ご自身による心身の状態への気づきを高め、セルフケアできる力を身に付けていただけるよう、お手伝いします。もちろんお辛いときは、我慢せずに施術を。毎日を心地よく、あなたらしく。そのためにお力添えできる存在でありたいと願っています。
ご利用いただくにあたり
■初診料
1,500円 ご紹介時は500円割引。ご予約の際にご紹介者のお名前をお伝えください。
■再診料
1,000円 最終施術日より3か月以上経過している場合は、再度の診察が必要です。
■お灸施術
4,500円 月4回以上ご利用の方は回数券(4枚16,000円/1回あたり4,000円)がお得です。
■お灸施術+若石足もみ
お灸施術費用+1,500円(お灸回数券ご利用の場合は+1,000円)
■所要時間(往復時間を除く)
初回約90分(問診あり)/2回目以降45~90分(症状により異なります)
■ご用意いただくもの
布団もしくはベッド/枕/バスタオル2枚/毛布(冬場のみ)
■服装
対象部位が出るもの(首・肩・背中・腰・腕・膝など)
■ビジター加算
2,000円(島外からの観光客の方対象)
■セルフお灸教室
お一人につき3,000円(2名以上より承ります) オンラインクラスもございます。
■お灸セット
1箱1,800円(200壮入)
保険適用について
以下の症状の場合、医師の同意書が必要になります。
神経痛/リウマチ/五十肩/頚腕症候群/腰痛症/頚椎捻挫後遺症
はり・きゅうの施術について健康保険による給付を受けることができるのは、医師による適当な治療手段がない場合のみです。したがって、並行して医療機関において同じ傷病の診療を受けた場合は、はり・きゅうの施術は健康保険扱いにはなりません。また、薬や湿布等を処方された場合も治療行為となり、はり・きゅうは健康保険扱いになりませんのでご注意ください。
-
どのくらいの頻度でお灸施術を受けるのがよいでしょうか?今お辛い症状の状態や、どのくらい前からその症状が続いているのかでも異なりますので、まず、1度施術を受けていただき、その際に鍼灸師にご相談ください。 例えば、ぎっくり腰など急性疾患の場合、毎日続けて3回程度お受けいただくことがおすすめです。また、不調を改善していく場合は、最初は週に2回などお灸施術を行い、その後、体調をみつつ週に1回、2週間に1回など施術の間隔をあけていきます。 体質改善や養生としてのお灸の場合は、週に1回、月に1回など体調やお悩みあわせてお受けいただいています。
-
お灸が気にいったので、お友達にもセルフお灸をしてもよいでしょうか?人にお灸をするには法律で、国家資格をもつ「きゅう師」が行うことになっており、資格をお持ちでない方が人にお灸をすることは法律違反となります。 ただ、ご自身でご自分にお灸をされることは問題ありません。 また、ツボの場所をお伝えすること(「灸点をおろす」といいますが)も国家資格をもつ「きゅう師」のみに許可されています。 その理由として、例えばお友達同士で、肩こりにはこのツボがいいよと知っているツボを伝えた場合も、肩こりには多くの原因があり、場合によっては心臓疾患など病気の症状が肩こりとして現れている場合があり、間違ったお灸施術はかえって悪化を招きかねません。 また人により、ご自身が感じるお灸の刺激と、実際に体が受け取っているお灸の刺激には差があり、「大丈夫、もっと熱く」などいっている間に、脳貧血を起こしかねません。 あくまでもご自身のセルフケアとしてお灸を活用してください。