top of page

よもぎの力

この春は、ふと気づいたらヨモギ摘み。

2月からぼちぼちはじめて、

今、4月に入るとぐっと大きく成長しているヨモギ。

30分も摘んでいるとスーパーの袋がいっぱいになります。


水洗いして、湯がいて、フードプロセッサーでビ~~と小さくして厚み3㎜くらい、食パン半分より少し小さめサイズの板状にしてラップ。

それをちょこちょこ冷凍しています。

湯がくときにあく抜きとして、塩を入れてもよいようですが私は塩なしでも湯がいています。



たくさんヨモギを野菜のように食べれて、癖のないメニューは、


●ヨモギホットケーキ

ヨモギペースト、小麦粉、お豆腐、ベーキングパウダー

普通に焼いて、バターの塩気が良く合います。

甘みは、ハチミツやメープルシロップ、デーツシロップなど


●よもぎ団子

ヨモギペースト、白玉粉、塩少々

あんこや黒胡麻ペーストを入れて蒸す


●よもぎ白玉

ヨモギペースト、白玉粉、塩少々

を丸くして、真ん中にくぼみをつけて湯がく

きな粉をかけて


などにして朝食に食べています。

これらに、野菜たっぷりお味噌汁とコーヒーという感じです。


水切りしたお豆腐を半町ほど入れるのがおススメでもちもち、ふわふわ、タンパク質もとれて◎


冬にカラダにため込んだ脂肪や毒素の排出をうながす「苦み」

様々な薬効が言われるヨモギですが

食べている実感としては、

●血圧が下がり、安定

●便通がよくなる(つるんとでる)

●白眼が白くなる

●眼のまわりのひくひくがなくなる


という感じで、ヨモギを1日1回しっかり食べると緑の野菜が多少不足しても快調な感じです。

ヨモギ団子の上には、松の実をトッピング。(松の実効果は、また後日)


湯がいた時の湯がき汁を足湯にいれてぽかぽかに。


お灸で使うモグサもヨモギからできています。

ヨモギは、フランスでは、王の草(エルブ・ロワイヤル)と呼ばれるそうで、

草の中のダイヤと言われたり。


確かに散歩をしていても、ヨモギがキラリと目に入るようになってきました。(笑


ヨモギは葉の裏が白い、そして摘んだときの香りを確認しながら摘んでいきます。

ヨモギに似た形で、トリカブト(葉の裏は白くない)があるそうですので、ご用心。


農薬や除草剤のふられていない

ペットの散歩道でない

上に電線のない(鳥の糞がおちる)

ところで、Myヨモギ場をみつけていけるといいかなと思います。 なかなかヨモギを採れる場所がない方もおられるので、

来年はヨモギワークショップでも企画しましょう。 ヨモギをつんで、一緒に調理して、食べて、お灸して。

ヨモギは体を温めますが、夏には「熱」と変わるという記載が

古典にあったようです。ですので、春はもりもり食べて、

夏には少し控える(たぶん、欲しくなくなるはず)ほうが

良いかなと思います。






bottom of page